縁結びの神さまの野宮大黒天さま
野宮神社に ご利益参拝!
絵馬には、恋の成就や、結婚相手が見つかることを祈願したものが たくさん目に入ります。 女性やカップルの参詣が多いです。
縁結びパワースポット【野宮神社】 | |
---|---|
スポット | 野宮神社 |
よみ | ののみやじんじゃ |
アドレス | 京都府 京都市右京区嵯峨野宮町1 |
ご利益 | 縁結び、子宝安産、商売繁盛、交通安全、財運向上 など |
アクセス | 京福電鉄嵐山本線「嵐山駅」下車、徒歩約10分 |
公式サイト | http://www.nonomiya.com/ |
(出典)フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』、公式サイト
「ご縁」って 自分の努力だけ で何とか できるもの ではないですね。 人との縁って いろいろな偶然に いたずら されることも。 出会いに恵まれなかったり。 気になる あの人に 気づいてもらえなかったり。 努力はしたけど、分かれてしまったり。。。
運命の人との出会いでさえ、実は紙一重のタイミングで、気づかないまま、すれ違っているのかもしれないです。
良い出会いに溢れた 羨ましい人がいる一方で、 なかなか出会う機会さえ ない人もいます。 人との縁には 運も大事。 「縁結び」のパワースポットが 密かに でも根強く 人気です。 野宮神社への 縁結びの ご利益参拝で、もっと運気を良くしましょう。 ところで・・・
『 祈願のとき 自分の名前、伝えてますか?
お参りの作法は大丈夫? 』
今ではほとんどの神社で「2拝2拍手1拝」です。 (昔は神社によってさまざまだったようですが、明治期に統一されたといわれてます。 なお出雲大社などでは4拍手など、一部の神社では現在も異なる場合があります。)
「2拝2拍手1拝」の場合の参拝を紹介します。流れをつかんでおきましょう。
(1)手水を使って、手と口を洗い清めます。
(1-1)右手で柄杓を持ち、左手に水をかけ清める(3回)
(1-2)左手で柄杓を持ち、右手に水をかけ清める(3回)
(1-3)右手で柄杓を持ち、左手に水を受け、口をすすぐ(柄杓に口をつけない)
(1-4)柄杓をすすいで、元の位置に戻す
(1-5)ハンカチなどで口元や手を拭く
参道は中央を避けて歩きましょう。(中央は神が通るところなのだそうです。)
(2)参拝
(2-1)お賽銭を入れる
(2-2)鈴鐘を鳴らす
(2-3)2拝・・・2度深く礼をする
(2-4)2拍手・・・両手を胸の高さで2度拍手。パン!パン!
(2-5)手を合わせて祈願・・・「住所」「氏名」「願い事」を伝える
(2-6)1拝・・・1度礼をする
(出典)フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』、「神道」
作法をしっかり身につけて、納得の参拝をしましょう。
ちなみに祈願を伝えるときは、「住所」「氏名」のほか「年齢」も伝える人もいます。そのほうが、神様に自分を伝えられそうですね。^^
魅力チェックでモテ度をアップ! | |
内面は大事。でもそれは 仲良くなってからのこと。 キッカケには むしろ 見た目 が大事。 | ![]() |
結婚力の無料診断をお試し! | |
インターネットで気軽にできる 無料診断をお試しして、結婚力を こっそりチェックしましょう。 | ![]() |
八幡宮
八幡神を祭神とする神社のことをいいます。大分県宇佐市の宇佐神宮を総本社としています。八幡神は、誉田別命(ほんだわけのみこと)とも呼ばれますが、実は応神天皇のことなんだとか。そして比売神、神功皇后(応神天皇の母)を合わせて八幡三神とするそうです。
天満宮
菅原道真を祭神とする神社です。「天神さま」「天神さん」などとも親しまれます。道真が優れた学者であったことから、学問の神様として知られます。受験生が合格祈願に詣でることで有名です。特に道真と関係が深いといわれる太宰府・北野の天満宮がやはり有名です。
注連縄(しめなわ)
注連縄・注連飾りには、大根締め、ゴボウ締め、輪飾りなど神社によって特徴がある場合があります。神社や神棚だけによらず、お正月には玄関などにも注連縄・注連飾りをします。ご神体やご神木にも注連縄が巻かれます。横綱の化粧まわしにつける注連縄も由来は同じようです。
比売神(ひめがみ)
比売神(ひめがみ)、比咩神とは、神道における神を指すものですが、実は特定の神様の名前そのものではなく、たとえば神社の主祭神の妻や娘、もしくは関係の深い女神などを指すことばです。比売神を主祭神としてまつる神社もあります。
鳥居
鳥居は神社の象徴です。鳥居にもいろいろありますが、例えば伏見稲荷大社はその鳥居の数が特徴。約1万基の鳥居があるそうです。また、奈良県桜井市の大神神社の鳥居は、なんと高さ32.2メートルという日本最大の鳥居なのだそうです。厳島神社の鳥居も印象的ですよね。そのほか石の鳥居、古い鳥居などなど鳥居にもいろいろです。
魅力チェックでモテ度をアップ! | |
内面は大事。でもそれは 仲良くなってからのこと。 キッカケには むしろ 見た目 が大事。 | ![]() |
結婚力の無料診断をお試し! | |
インターネットで気軽にできる 無料診断をお試しして、結婚力を こっそりチェックしましょう。 | ![]() |
ご意見・ご感想・掲載希望・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)
(バナー:81x33)